骨粗鬆症の検査

骨粗鬆症検査の流れ

当院ではご希望の方に骨粗鬆症検査を行なっております。 この機会に自分の骨の健康状態を調べてみてはいかがでしょうか?

※1 下記の予約フォームからご予約いただくと、フォーム上で事前に問診票を記入できます。
そのため、検査当日はSTEP2を省略することができ、スムーズなご案内ができます。

検査の料金(診察料を含む)は以下のとおりです。
10割負担:13,120円   3割負担:3,940円   1割負担:1,310円
※ 料金は保険や諸条件により変動があります。詳しくは当院(医事課)までお問い合わせください。
※ 40歳以上の女性にお勧めします。

各種検査について

骨密度検査(DEXA検査)では、腰椎と大腿骨を撮影し、骨密度を測定します。

骨密度検査にはQUS法など様々な種類がありますが、DEXA法は最も精度の高く、唯一骨粗鬆症の診断に用いられる検査です。

検査にかかる時間は10分程度です。

撮影はベッドに仰向けに寝た状態で行います。

なお、被曝量は胸部レントゲン写真の5分の1程度で、ごく僅かです。ご安心ください。


X線撮影(レントゲン)では、背骨(胸椎・腰椎)と股関節を撮影し、骨折や変形の有無などを確認します。

検査にかかる時間は10分程度です。 撮影はベッドに仰向け・横向きに寝た状態で行います。

血液検査では、骨の代謝に関連するカルシウムやビタミンD、骨の形成や吸収を反映する特定の指標(骨代謝マーカー)などを調べます。これにより、骨の状態や原因となる疾患を詳しく把握することが可能となります。

採血は一般の採血と同様に、腕の静脈から行い、特別な準備は必要ありません。結果は医師が診断に活用し、どのお薬を使用するかの判断など、適切な治療法を選択するために使用します。

骨粗鬆症が気になる方や、治療を検討している方は、血液検査も含めた総合的な検査を受けることをおすすめします。骨の健康を守るため、早めの検査が重要です。

あなたの骨は元気ですか?〜骨粗鬆症検査のススメ〜

骨粗鬆症セルフチェック









 

セルフチェック結果0個です。

あてはまる項目があった方は、骨粗しょう症高リスクです。
骨粗しょう症検査を受診することをお勧めします。

検査についてのお問い合わせ(平日13:00~15:00)

小樽市立病院 整形外科外来 0134(25)1211 内線1212

このページの先頭へもどるicPagetop

À メニュー
トップへ戻るボタン