外科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 越前谷有倉{呼吸器外科}川俣(10:00~) | 渡邉葛西 | 小野(仁)玉那覇川俣(11:00~) | 越前谷葛西 | 渡邉小野(仁) |
午後 | 越前谷 | 渡邉 | 越前谷 | ー | 越前谷 |
【診察受付時間】午前8:00~11:30 午後1:00~3:00 【診察開始時間】午前8:40 午後1:30 注)乳がん検診の受付は 午前8:00〜11:00、午後1:00〜2:30(木曜日以外)となります。 ※1 水曜日11時からの川俣医師は乳がん検診のみの受付となります。 ※ ストーマ外来は火曜日、金曜日の午前中で予約制となります。 |
耳鼻咽喉科 医師不在日 | 不在医師 | 備考 |
※現在、医師不在日はありません。 | ||
※随時更新していますが、急な変更等によりお知らせができない場合もありますので、ご理解をお願いいたします。 |
診療内容の概要、特徴・特色、得意分野など
外科は日本外科学会専門医制度指定関連施設、日本消化器外科学会専門医制度修練施設に認定されています。
消化器や乳腺・甲状腺などの良性・悪性疾患の外科治療を行なっております。
各種がんに対する放射線治療や、乳房温存治療後に必要となる放射線治療を継続して行なうことができます。
最近は内痔核に対して薬による硬化療法も行なっています。
いつ発生するかわからない緊急手術に備えて外科スタッフは常時当番制で待機してこれに対応しています。
以下のような症状がある方は外科外来を受診されることをお勧めします
- 内視鏡検査をしたら、胃腸科病院で手術を勧められた
- 肌が黄色くなり内科で検査したら、外科受診を勧められた
- 乳房にしこりがある
- 乳がん検診で精密検査を勧められた
- 甲状腺にしこりがある
- 血便が出て、便をする時に痛い
主な対象疾患
- 食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、胆道がん、すい臓がん
- 自然気胸
- 乳がん、甲状腺がん
- 胆石症、ソケイヘルニア、虫垂炎
- 痔核(じかく)、肛門周囲膿瘍
乳がん検診について
欧米諸国では乳がん検診が普及しており、マンモグラフィー検診の受診率が60〜80%と高く、そのため10年前から乳がんの死亡率が20〜30%減少しています。日本では受診率が約20%と低く乳がんの発生、死亡が急増しており、女性のがんの一位となっています。乳がんは早期に発見し治療を行えば予後は良好で100%に近い生存率が期待できますが、進行がんで発見されると生存率はおよそ50%となります。また早期に発見された場合、乳房を残す乳房温存療法を選択できる確立が高くなるので、早期に発見することが大切です。
マンモグラフィーでは腫瘤(しゅりゅう)や微細石灰化などの確認により、触ることの難しい乳がんを発見することが可能です。40歳を過ぎたら自覚症状のない場合でも1〜2年に1回の乳がん検診を受けることが推奨されています。
小樽市では無料クーポン券や1,000円で受診できる2年に1度の優待券を配布していますので、それを上手に利用しましょう。
当院では放射線読影専門医が常勤しておりマンモグラフィー、CT、MRIなどの画像に対する詳細な検討が可能です。
病理医も常勤しており、細胞診の結果は1〜2日で判明しますし、乳がんが見つかり乳房温存手術を行う場合、残存乳房にがんを残さないことが最も大切であり、そのため手術中に迅速病理診断を行って断端のがんの有無の確認も可能です。
また予後の判定のため術後切除標本の詳細な検索が大切ですが、病理医が常勤していますので外科医との緊密な連携が可能です。
乳房温存療法では乳房温存術後に残存乳房に放射線照射を約5週間かけて行うのが一般的ですが小樽周辺で放射線治療が可能なのは当院だけです。
診断から放射線治療まで一貫して治療が行える体制になっていますので当院の乳がん検診を是非ご利用ください。
ストーマについて
おなかにつくった“排せつのための口”で、便や尿がでてきます。腸や膀胱の病気のある部分を、手術で切除したあと、新しくおなかにつくられます。病気の治療のために、一時的につくることもあります。
ストーマの位置は、病気の状態や管理のしやすさを考え、患者さんと相談しながら決めます。排泄のコントロールが難しくなりますが、専用の装具を使えば大丈夫です。
当院では、装具の選択やストーマ周囲の皮膚の保護、日常生活について、医師と専門の知識を持った看護師(皮膚・排せつケア認定看護師)が相談を受け、オストメイト(ストーマを保有している方)の皆様をサポートいたします。
年齢とともにお腹の筋肉や脂肪が変化し、ストーマや周囲の皮膚の状態も変化していきます。
定期的に(少なくても半年〜1年に1回)チェックをされることをおすすめします。
※ストーマについては、水曜日、金曜日の午前中で予約制となります。
手術の動向・実績
令和2年度 | |
---|---|
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) | 20 |
膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合) | 1 |
腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) | 7 |
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切断術) | 3 |
膵頭部腫瘍切除術(膵頭十二指腸切除術の場合) | 1 |
腹腔鏡下噴門側胃切除術(悪性腫瘍切除術) | 1 |
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) | 2 |
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) | 1 |
肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) | 1 |
胸腔鏡下肺切除術(区域切除) | 1 |
直腸切除・切断術(低位前方切除術) | 1 |
胃全摘術(悪性腫瘍手術) | 8 |
腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) | 2 |
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | 4 |
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 29 |
腹腔鏡下結腸切除術(全切除、亜全切除) | 1 |
腹腔鏡下肝切除術(部分切除)(単回の切除によるもの) | 1 |
膵体尾部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合) | 1 |
胃切除術(悪性腫瘍手術) | 2 |
後腹膜悪性腫瘍手術 | 2 |
肝切除術(外側区域切除) | 2 |
胸腔鏡下肺切除術(部分切除) | 4 |
腹腔鏡下食道アカラシア形成手術 | 1 |
直腸切除・切断術(切除術) | 2 |
腹腔鏡下結腸切除術(小範囲切除、結腸半側切除) | 5 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) | 22 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))) | 6 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの) | 1 |
腹腔鏡下リンパ節群郭清術(骨盤) | 1 |
胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) | 1 |
肝切除術(部分切除)(単回の切除によるもの) | 1 |
結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) | 8 |
人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴うもの)(直腸切除術後のもの) | 4 |
小腸切除術(複雑なもの) | 2 |
脾摘出術 | 1 |
胆管切開結石摘出術(チューブ挿入を含む。)(胆嚢摘出を含むもの) | 1 |
胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 | 2 |
腹腔鏡下小腸切除術(その他のもの) | 1 |
腹腔鏡下直腸脱手術 | 1 |
結腸切除術(結腸半側切除) | 3 |
腹腔鏡下胃局所切除術(内視鏡処置を併施するもの) | 2 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) | 5 |
胸壁悪性腫瘍摘出術(その他のもの) | 1 |
人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴うもの)(その他のもの) | 1 |
肛門悪性腫瘍手術(切除) | 1 |
胆嚢摘出術 | 8 |
脾縫合術(部分切除を含む。) | 1 |
子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) | 1 |
分層植皮術(200cm2以上) | 1 |
結腸切除術(小範囲切除) | 8 |
腸閉塞症手術(結腸切除術)(小範囲切除) | 1 |
腹腔鏡下胃、十二指腸潰瘍穿孔縫合術 | 3 |
腹腔鏡下汎発性腹膜炎手術 | 3 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 39 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) | 15 |
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) | 7 |
膵体尾部腫瘍切除術(膵尾部切除術の場合)(脾温存の場合) | 1 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 52 |
腹腔鏡下腸管癒着剥離術 | 1 |
腹腔鏡下胃腸吻合術 | 1 |
ヘルニア手術(内ヘルニア) | 1 |
リンパ節群郭清術(腋窩) | 1 |
腹腔鏡下人工肛門造設術 | 4 |
抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | 36 |
腹腔鏡下ヘルニア手術(腹壁瘢痕ヘルニア) | 3 |
胃腸吻合術(ブラウン吻合を含む。) | 1 |
小腸切除術(その他のもの) | 8 |
腸閉塞症手術(小腸切除術)(その他のもの) | 1 |
副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術(副甲状腺(上皮小体)摘出術) | 1 |
乳腺悪性腫瘍手術(単純乳房切除術(乳腺全摘術)) | 1 |
急性汎発性腹膜炎手術 | 3 |
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 18 |
腸管癒着症手術 | 7 |
腸閉塞症手術(腸管癒着症手術) | 1 |
腹腔鏡下試験開腹術 | 4 |
痔核手術(脱肛を含む)(PPH) | 1 |
皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 2 |
中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) | 11 |
試験開胸術 | 1 |
経皮的胆管ドレナージ術 | 1 |
経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術 | 1 |
小腸結腸内視鏡的止血術 | 1 |
ヘルニア手術(腹壁瘢痕ヘルニア) | 1 |
人工肛門造設術 | 2 |
分層植皮術(100cm2以上200cm2未満) | 1 |
虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) | 1 |
甲状腺部分切除術(片葉のみの場合) | 1 |
直腸脱手術(経会陰によるもの)(腸管切除を伴わないもの) | 1 |
痔瘻根治手術(複雑なもの) | 3 |
乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上) | 3 |
試験開腹術 | 2 |
痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴うもの)) | 3 |
乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術(一連につき)(マンモグラフィー又は超音波装置によるもの) | 2 |
胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) | 1 |
ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) | 3 |
痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術) | 1 |
皮膚血管腫摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上6㎝未満) | 1 |
痔核手術(脱肛を含む。)(硬化療法(四段階注射法によるもの)) | 1 |
膀胱瘻造設術 | 1 |
経尿道的尿管ステント留置術 | 1 |
皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) | 1 |
皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) | 1 |
皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) | 1 |
乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル未満) | 4 |
ガングリオン摘出術(指)(手) | 1 |
その他 | 59 |
計 | 513 |
医師紹介
越前谷 勇人 Hayato Echizenya 副院長・理事 |
渡邉 義人 Yoshito Watanabe 主任医療部長 |
葛西 弘規 Hironori Kasai 医療部長 |
小野 仁 Hitoshi Ono 主任医長 |
玉那覇 朝雄 Asao Tamanaha 医師 |
川俣 孝 Takashi Kawamata 嘱託医 |