リウマチ科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
※1 | ー | 出張医 (予約のみ) | 大学医師 (予約のみ) | 大学医師 (予約のみ) | |
※ 新患・予約外の診察に関しては、平日13時から15時の間にリウマチ科外来にお問い合わせください。 ※1 受付時間は曜日により異なりますので、ご注意ください。 (火)8:00~11:30、(水)9:00~12:30、(木)8:00~12:30 |
リウマチ科 医師不在日 | 不在医師 | 備考 |
2025年4月24日(木) | 江口 | |
※随時更新していますが、急な変更等によりお知らせができない場合もありますので、ご理解をお願いいたします。 |
診療内容の概要、特徴・特色、得意分野など
関節リウマチ、膠原(こうげん)病全般を診療致します。
当科では早期の的確な診断が、適切な治療につながると考えております。原因不明な疾患がほとんどですが、問診・身体診察・血液検査・画像検査などを組み合わせて、より精度の高い診断を心がけております。
多くの方がさまざまな症状や複数の障害臓器、社会生活上の困難を抱えているため、他科(院内外)や医療スタッフと連携をとりながら診療を行い、患者さんと共にQOL(生活の質)の維持と向上を目指していきます。
治療はステロイド治療をはじめとする免疫抑制療法や、生物学的製剤を用いた専門性の高い治療を行っております。長く付き合っていく疾患が多いため、副作用や通院・経済的問題とも向き合いながら、ご納得いただけるようご説明し治療法を選択していきます。
対象となる主な疾患
- 関節リウマチ
- 全身性エリテマトーデス
- 全身性強皮症
- 多発性筋炎・皮膚筋炎
- 混合性結合組織病
- シェーグレン症候群
- 結節性多発動脈炎、ANCA関連血管炎などの血管炎
- IgG4関連疾患
- 成人発症スティル病
- ベーチェット病
- 抗リン脂質抗体症候群
- 強直性脊椎炎
- 乾癬性関節炎
- リウマチ性多発筋痛症
- RS3PE症候群
- SAPHO症候群
線維筋痛症は当科では診療しておりません。
主な症状
- 関節が腫れて痛む。
- 朝のこわばりがある(主に手指におこることが多い)。
- 冷たいものに触ると(寒冷刺激で)、手指などが蒼白になる。
- 原因不明(感染症や悪性腫瘍の存在が否定的)の発熱が続く。
- 日光に当たると発熱が続いたり、やけどしたようになりやすい(日光過敏症)。
- 筋肉痛が続き、力が入らない。
- 指全体が腫れる。
- 指などの皮膚が硬くなってきた。
- 原因不明の発疹ができる。
- 血液検査でリウマトイド因子や抗核抗体が陽性といわれた。
医師
大学医師、出張医が担当します。