呼吸器内科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
※ 令和5年2月6日から、呼吸器内科に初めて受診する場合は紹介状をご持参ください。 | |||||
午前 | ― | 大学医師 {予約のみ} 丹羽 {予約のみ} | 汐谷 {予約のみ} 齋藤(淳) {予約のみ} | 汐谷 {予約のみ} 大学医師 {予約のみ} | 齋藤(淳) {予約のみ} 槌本 {予約のみ} |
午後 | 汐谷 {予約のみ} 槌本 {予約のみ} | ― | 槌本 {予約のみ} | 齋藤(淳) {予約のみ} | 丹羽 {予約のみ} |
【診察受付時間】 午前8:00~11:00 午後1:00~2:30 ※予約、紹介予約の方のみの診察となります。 |
呼吸器内科 医師不在日 | 不在医師 | 備考 |
2023年6月2日(金)~8日(木) | 丹羽 | |
※随時更新していますが、急な変更等によりお知らせができない場合もありますので、ご理解をお願いいたします。 |
診療内容の概要
気管支・肺、胸膜などの「呼吸器」は”呼吸”という生命を維持するために不可欠な役割を担っています。呼吸器は、呼吸をするということで直接外界と交通を持つ臓器であり、季節や環境などに大きく影響されます。当科は、このような呼吸器に関わる疾患全領域に精通することを心がけています。
また、さまざまな診療科の揃っている総合病院として、呼吸器以外の病気を合併している患者さんにも、他科との連携により最適な医療が提供できるように努めています。
このような症状のある方を診ています
診療内容は、気管支炎、肺炎、結核などの感染症、肺がん、縦隔腫瘍、胸膜腫瘍などの胸部腫瘍性疾患、気管支喘息などのアレルギー性疾患、間質性肺炎などのびまん性肺疾患、および、慢性閉塞性肺疾患が主です。
長く続く咳や痰、息をするときにゼイゼイ・ヒューヒューという音がする、階段や上り坂を歩くと息切れがするなどの時は、一度当科を受診してください。また、呼吸器疾患は病気がある程度進行していても症状の出ないことが度々ありますので、健診のレントゲンで異常を指摘された際には、まず当科を受診してください。
内視鏡実績(R3年度)
気管支内視鏡検査・治療 | |
気管支ファイバースコピー | 26 |
気管支肺胞洗浄 | 11 |
経気管支肺生検法(透視下生検) | 9 |
気管支異物除去術 | 2 |
超音波気管支鏡ガイド下リンパ節生検 | 19 |
ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法による経気管支肺生検 | 34 |
気管支鏡下レーザー腫瘍焼灼術 | 1 |
合計 | 112 |
施設認定(呼吸器内科)
令和3年11月より日本呼吸器内視鏡学会認定施設に認定されています。
認定基準
- 年間件数が前年100例以上又は過去3年間で300例以上であること。
- 常勤の気管支指導医1名以上が在籍していること。
医師紹介
汐谷 心 Makoto Shioya 医療部長 |
齋藤 淳 Atsushi Saito 主任医長 |
槌本 朱里 Juri Tsuchimoto 医師 |
丹羽 瑠美 Rumi Niwa 医師 |