骨粗鬆症と運動
年齢を重ねるにつれ、私たちの体は自然と変化していきます。研究によると、30歳以降は毎年約1%ずつ筋肉量が減少すると言われています1)。この筋肉の維持は、いきいきと自立した生活を送るための鍵となります。
骨の健康を守るためにも、適切な運動は欠かせません。ウォーキングやジョギング、軽いジャンプ運動などは骨に良い刺激を与えることが分かっていますが、最も大切なのは「安全に続けられること」です。
そこで、年齢を問わず安心して取り組める運動メニューをご用意しました。以下の動画では、無理なく足の筋肉全体を鍛える方法や、骨に適度な刺激を与える簡単なエクササイズをご紹介しています。日常生活に取り入れやすい内容となっていますので、ぜひ一緒に始めてみませんか?
- 起立着座訓練
- 片足立ち1分
1.起立着座訓練
2.片足立ち1分
