学生の皆様へ
実習について
実習内容
期間 | 午前(8:30~13:00 90×3) | 午後(13:45~16:45 90×2) | |
---|---|---|---|
第1週 | 1日目 | オリエンテーション・病院内見学,調剤 | 調剤(計数調剤、計量調剤-水剤・軟膏剤・散剤等) |
2日目 | 調剤(計数調剤、計量調剤-水剤・軟膏剤・散剤等) | 調剤(計数調剤、計量調剤-水剤・軟膏剤・散剤等) | |
3日目 | 調剤、在庫管理 | 調剤、調剤薬監査 | |
4日目 | 調剤、調剤薬監査 | 調剤、麻薬 | |
5日目 | 調剤、処方支援システムによる処方監査 | 調剤、処方支援システムによる処方監査 | |
第2週 | 6日目 | 注射・薬品管理(注射管理・払出) | 医薬品情報 |
7日目 | 注射・薬品管理(注射管理・払出) | 注射調剤(個人セット),医薬品情報 | |
8日目 | 注射・薬品管理(注射管理・払出) | 注射調剤(個人セット),医薬品情報 | |
9日目 | 注射・薬品管理(注射管理・払出) | 注射調剤(個人セット),医薬品情報 | |
10日目 | 注射・薬品管理(注射管理・払出) | 注射調剤(個人セット),医薬品情報 | |
第3週 | 11日目 | 注射・薬品管理(混注監査、抗がん剤セット) | 注射調剤(監査),薬品管理(薬事委員会),治験 |
12日目 | 注射・薬品管理(混注監査、抗がん剤セット) | 注射調剤(監査),感染・TDM | |
13日目 | 注射・薬品管理(混注監査、抗がん剤セット) | 注射調剤(監査),医療安全(安全対策・レポート入力) | |
14日目 | 注射・薬品管理(混注監査、抗がん剤セット) | 注射調剤(監査),医療安全(安全対策・レポート入力) | |
15日目 | 注射・薬品管理(混注監査、抗がん剤セット) | 注射調剤(監査) | |
第4週 | 16日目 | 抗がん剤調製/IVH調製 | 院内製剤,抗がん剤調整準備,災害医療 |
17日目 | 抗がん剤調製/IVH調製 | 院内製剤,抗がん剤調整準備 | |
18日目 | 抗がん剤調製/IVH調製 | 院内製剤,抗がん剤調整準備 | |
19日目 | 抗がん剤調製/IVH調製 | 抗がん剤調製/IVH調製 | |
20日目 | 抗がん剤調製/IVH調製 | 抗がん剤調製/IVH調製 | |
第5週 | 21日目 | 薬剤管理指導(外来化学療法) | 薬剤管理指導(外来化学療法) |
22日目 | 薬剤管理指導(外来化学療法) | 薬剤管理指導(外来化学療法) | |
23日目 | 薬剤管理指導(外来化学療法) | 薬剤管理指導(外来化学療法) | |
24日目 | 薬剤管理指導(外来化学療法) | 薬剤管理指導(外来化学療法) | |
25日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
第6週 | 26日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 |
27日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
28日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
29日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
30日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
第7週 | 31日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 |
32日目 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | 薬剤管理指導(6東/6西)ー精神科 | |
33日目 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | |
34日目 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | |
35日目 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | |
第8週 | 36日目 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 | 薬剤管理指導(4東)-外科、耳鼻咽喉科、形成外科 |
37日目 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | |
38日目 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | |
39日目 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | |
40日目 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | 薬剤管理指導(5西)-婦人科、泌尿器科、結核 | |
第9週 | 41日目 | 薬剤管理指導(ICU) | 薬剤管理指導(ICU) |
42日目 | 薬剤管理指導(ICU) | 薬剤管理指導(ICU) | |
43日目 | 薬剤管理指導(ICU) | 薬剤管理指導(ICU) | |
44日目 | 薬剤管理指導(ICU) | 薬剤管理指導(ICU),中毒 | |
45日目 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 | |
第10週 | 46日目 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 |
47日目 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 | 薬剤管理指導(3東)ー循環器科、心臓血管外科、腎臓内科 | |
48日目 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | |
49日目 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | |
50日目 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | 薬剤管理指導(7西)ー整形外科、眼科 | |
第11週 | 51日目 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 |
52日目 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 | |
53日目 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 | 薬剤管理指導(3西)ー脳神経外科、脳神経内科 | |
54日目 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 | |
55日目 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 | |
第12週 | 56日目 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 | 薬剤管理指導(4西)ー消化器内科、整形外科 |
57日目 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | |
58日目 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | |
59日目 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | 薬剤管理指導(5東)ー呼吸器内科、耳鼻咽喉科 | |
60日目 | 実習報告書作成 | 実習報告書作成 |
実習受入実績
年度 | 実習時期 | 実務実習受け入れ人数 | |||
---|---|---|---|---|---|
科学大 | 医療大 | 北大 | その他 | ||
2022 | Ⅰ期 | ||||
Ⅱ期 | |||||
Ⅲ期 | 2 | ||||
Ⅳ期 | 1 | ||||
2021 | Ⅰ期 | ||||
Ⅱ期 | |||||
Ⅲ期 | 2 | ||||
Ⅳ期 | 2 | ||||
2020 | Ⅰ期 | ||||
Ⅱ期 | |||||
Ⅲ期 | 1 | 1 | |||
Ⅳ期 | 2 | ||||
2019 | Ⅰ期 | ||||
Ⅱ期 | |||||
Ⅲ期 | 1 | ||||
Ⅳ期 |
先輩薬剤師からのメッセージ
2022年度入職 畑谷 圭治 (北海道医療大学卒)
こんにちは。私は2022年4月より小樽市立病院薬剤部に勤務している畑谷圭治と申します。
当院は総合病院であり、様々な診療科があります。そのため日々さまざまな診療科の処方に触れることができ、大変勉強になります。疑問に感じたことは先輩方が優しく教えてくださるので安心して仕事に励むことができます。更に薬剤師としてだけではなく社会人としての立ち振る舞いも、先輩たちの背中をみて学ばせてもらっています。
私自身まだまだ未熟ではありますが、日々精進していきます。
興味があればぜひ、見学にいらしてください。
当院は総合病院であり、様々な診療科があります。そのため日々さまざまな診療科の処方に触れることができ、大変勉強になります。疑問に感じたことは先輩方が優しく教えてくださるので安心して仕事に励むことができます。更に薬剤師としてだけではなく社会人としての立ち振る舞いも、先輩たちの背中をみて学ばせてもらっています。
私自身まだまだ未熟ではありますが、日々精進していきます。
興味があればぜひ、見学にいらしてください。
2021年度入職 中村 友一 (北海道医療大学卒)
2021年4月より薬剤部で勤務している中村友一です。2年目の現在は病棟業務を主に担当しております。当院は26の科からなる総合病院のため患者様の治療、薬剤について多角的に学べると思い入職を決めました。入職後、日々業務を行っていく上で気づいたこととしては専門的資格を持つ薬剤師が多く在籍しているため知識を身につけたい分野について深く学ぶこともできる、ということです。学びたいことがもう明確だという人でも、自分がなにを学びたいか分からない人でも選択肢が広い職場だと思っています。是非一緒に仕事をしましょう!
2019年度入職 村上 梨沙子 (北海道科学大学卒)
2019年4月より小樽市立病院薬剤部で勤務している村上梨沙子と申します。私は就職活動として10件以上病院見学をしてきました。その上で当院を選んだ理由は総合病院で診療科が多数あること・病棟に専任薬剤師がいること・新設5年未満の綺麗な病院であったこと・駅チカ・公務員・年齢の近い先輩もおり、年齢層がばらついていること等がありました。また認定薬剤師の在籍数も多く、自分がなにか資格を取りたいと思ったときに症例収集や学会発表等のサポートをしてもらえることも当院の魅力かと思います。2年目から病棟薬剤師として配属、1~2年サイクルで各病棟を巡ることができ、幅広い知識を身につけられると思います。また当直は月2回程度、当直明けの朝から1日休みとなるため生活リズムも崩れることなく働くことが出来ています。休みもカレンダー通りであり、当直予定も大体半年ごと発表となるため旅行の計画も立てやすく、プライベートも充実出来ています。
是非、一度病院見学に来てみてください。
是非、一度病院見学に来てみてください。
2019年度入職 佐藤 礼菜 (北海道科学大学卒)
私は小樽で生まれ育ったため、小樽の地域医療に貢献したいと考えていました。また、当院は実務実習先であり、具体的な業務内容を学んでいたため、就職後のこともイメージすることが出来ました。そして、総合病院であるため、診療科が多く、働く中で幅広い知識を得られることができ、自分自身の成長に繋がると思い、就職先に選びました。また、多職種による医療チームがあり、資格を有する薬剤師も多く在籍しています。私は骨折リエゾンサービスチームのメンバーとして骨粗鬆症治療をサポートしています。自分の興味のある分野を学び、活かすことができる環境があるというのも当院の魅力だと感じています。是非見学に来てみてください。