インフルエンザ予防接種のお知らせ
*インフルエンザ予防接種は 完全予約制 です。
*下記の日程にて実施しますので、 専用ダイヤルへご連絡をお願いいたします。
日程
予約期間
- 10月1日(水)~17日(金)
接種日
- 10月21日(火)、11月5日(水)、6日(木)
(9:30,10:00,10:30,11:00) 1日100名
受付専用ダイヤル
予約受付時間 平日 14:00~16:00
TEL 0134-26-6005
※対象:15歳以上の方
※ワクチン予約の申し込みが大変混み合い、電話が繋がりにくい場合がございます。
※土・日・祝日のご予約はお受けできません。
※定員になり次第、受付を終了いたしますので、ご了承ください。
料金
当日は予約時間の15分前を目安に総合受付へお越しください。
※ 予約時間を過ぎた場合には自動的にキャンセル扱いとなることがございます。
あらかじめご了承ください。
| 年齢 | 小樽市内居住の方 | 他市町村居住の方 | |
| 15~64 歳 | 3,500円 | ||
| 65歳以上 ※60~64 歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方を含む。 (身体障害者手帳1級相当の方)を含む。(身体障碍者手帳の提示が必要です。) |
市民税課税世帯 | 1,400円 | 3,500円 |
| 生活保護受給世帯 | 無料 | ||
| 市民税非課税世帯 | 無料 ※市民税非課税世帯であることを証明する書類の提示 が必要です。( ★1) 接種料金自己負担金免除に係る証明書類の提示ができなかった方については、保健所での接種料金の返還手続きは行いませんので、ご注意ください。 【問い合わせ先 】 小樽市保健所健康増進課 ℡ 0134-22-3119 |
||
| ★1 接種当日に次のいずれかの書類を、必ずお持ちください。 ①保健所が発行する無料券、② 介護保険料額決定通知書兼特別徴収開始通知書、 ③介護保険料納入通知書 ※令和7年度から「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額現額認定証 」は証明書類として使用できません。 |
|||