手宮中央小学校でがんの出前講座
北海道では平成24年度より、がん対策について重点的に取り組む「がん対策推進条例」を制定し、予防に関する正しい知識の普及や、早期発見、早期治療の重要性の啓発を行っています。
その予防対策の項目の中に、児童・生徒を対象とした「がん教育」が盛り込まれており、今回はその一環として、北海道からの依頼により、小学校でがんに関する出前講座を行いました。
道内の小学校で出前講座が開催されたのは、平成24年度以降約20校で、後志地区では初の開催でした。
講座を担当したのは、当院消化器内科の矢花崇医長で、「がんとはどんな病気か?」「予防するためには」などの内容を小学生にもわかりやすいように説明しました。
児童たちは、家族宛てのはがきに「検診を受けてね」「適度な運動をしてね」など、講座を聞いて感じた思い思いのメッセージを綴り、それぞれの自宅へ発送します。
手宮中央小学校では、がんに関する出前講座のほかにも、パイロットや漁師などの生の声を聴こうという授業も取り入れており、医師からの授業は初めてということでした。
授業後の児童からは、「がんというのが、こんなに多くの人がかかる病気だとか、健康な人の体の中にもあるものだと思わなかった。がんは怖い病気だと思ったけど、食べ物や運動でも気をつけられるし、検診などで早くに見つかると治療もできるということもわかって、親に教えたいと思った。」といった感想が聞かれました。
日頃は患者さんの診察や内視鏡治療を行っている矢花医師は、「小学生向けの講座は初めてで、どのように話すとわかりやすいかなど頭を悩ませましたが、始まってみると、児童たちが積極的に手を挙げてくれたり声を出してくれたので、スムーズに進みホッとした。少しでも将来の役に立ってくれたら嬉しい。」と講座の感想を語りました。