令和6年度
受付番号 | 研究名 | 実施責任者 |
06-001 | タペンタドールまたはトラマドールと強オピオイド鎮痛薬の併用による鎮痛効果に関する検討 | 薬剤部 日下部 鮎子 |
06-002 | 胆道癌患者におけるシスプラチン+ゲムシタビン療法の制吐療法に関する研究 | 薬剤部 日下部 鮎子 |
31-022 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 整形外科 理事・主任医療部長 佃 幸憲 |
06-003 | 脊髄刺激療法トライアル期間前後の短期的な疼痛・身体機能の推移についての調査 | 医療技術部 リハビリテーション科 理学療法士 遠藤 智康 |
06-004 | 尿細胞診標本中にみわれた乳頭上腎細胞癌の一例 | 医療技術部 検査室 臨床検査技師 鈴木 美咲子 |
06-005 | MRI FRACTUREが内頚動脈狭窄症に対する治療適応・術前評価に有効であることの検討 | 医局 脳神経外科 中﨑 明日香 |
06-006 | 上肢脆弱性骨折への骨折リエゾンサービス有用性の検討 | 医局 整形外科 理事・主任医療部長 佃 幸憲 |
06-007 | 当院で経験した大動脈一尖弁の一例 | 医療技術部 検査室 大谷 ひろみ |
06-008 | 不規則抗体スクリーニング試薬0.8%セルスクリーンJ-Albaの検討 | 医療技術部 検査室 矢部 優太 |
06-009 | 輸血インシデントレポートの解析検討 | 医療技術部 検査室 西尾 英樹 |
06-010 | 残存歯数が腰椎椎体間固定術の骨癒合に与える影響 | 医局 整形外科 浦 勝郎 |
06-011 | Escherichia coliのヘミン依存性が疑われたsmall colony variants(SCVs)の一例 | 医療技術部 検査室 伊藤 好樹 |
06-012 | Multi vane法と比較したDeep learning併用single shot T2WIの有用性 | 医療技術部 放射線室 横浜 拓実 |
06-013 | 外陰癌・膣癌・局所再発子宮頸癌における治療実態を調査するためのレジストリ研究 | 医局 婦人科 副院長 金内 優典 |
06-014 | 院内がん登録情報を活用した大腸がん手術症例の入院期間長期化の検討 | 患者支援センター 診療情報管理士 庄武 美加子 |
06-015 | 人工心肺を使用する胸部大結果手術における急性腎障害の予測モデルの作成と評価 | 麻酔科 副院長 中林 賢一 |
06-016 | 体幹部肺定位放射線治療における高精度治療へのアプローチ~横隔膜下腹部圧迫法の有用性とintra fractional motionの評価~ | 医療技術部 放射線室 横浜 拓実 |
06-017 | 肺野CTのAIを用いたmotion robust reconstructionの臨床的な有用性の検討 | 医療技術部 放射線室 桑島 志穂 |
06-018 | Deep Learningを用いたMRAに対する血管セグメンテーションの有用性 | 医療技術部 放射線室 河原 康太 |
06-019 | Unicel DxH800によるCPDを用いた骨髄異形成症候群のスクリーニングについて | 医療技術部 検査室 鹿野 寿樹 |
06-020 | 深層学習を用いた頭部CT画像における脳出血自動検出の研究 | 放射線室 佐藤 晋平 |
06-022 | 体動時の突出痛に対する予防的レスキュー薬の有効性および安全性に関する検討 | 薬剤部 日下部 鮎子 |
06-023 | 大腿骨近位部骨折患者に対する骨折リエゾンサービスの成績調査 | FLS部会 看護部 病棟看護師 田口 圭奈 |
06-024 | 肺原発の神経内分泌がんに対するプラチナ併用化学療法と放射線療法の同時併用療法における安全性の検討 | 医局 呼吸器内科 医療部長 汐谷 心 |
06-025 | 高齢者における握力と下肢筋量との相関の検証 ~人工知能(AI)を用いた三次元解析による検討~ | FLS部会 医療技術部 リハビリテーション科 作業療法士 赤井畑 朱里 |
06-026 | 敗血症とMDW(Monocyto Distribution Width)の検討 | 医療技術部 検査室 伊藤 好樹 |
06-027 | 当院婦人科の骨粗鬆症診療の現状と骨粗鬆症リエゾンサービスとの連携の有用性 | FLS部会 医局整形外科 主任医長部長 佃 幸憲 |
06-028 | MRIにおける脳ファントムを用いたDeep Learning Reconstructionの画像特性の検討 | 放射線室 診療放射線技師 宮尾 純奈 |
05-034 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 研究計画書の改訂 第14版 | 消化器内科 矢花 崇 |
06-029 | テナパノル使用状況調査 | 薬剤部 薬剤師 畑谷 圭治 |