講演会・健康教室

※ご覧になりたいタブをクリックしてください。

医療関係者向け一般の方向け研修医レクチャー

第9回 小樽・後志がん診療セミナー

特別講演:小児とAYA 世代のがん 臨床像からゲノム医療まで
講師:北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室 教授 真部 淳 先生
座長小樽市立病院 院長 越前谷 勇人
日時:令和7年11月5日(水)18時~
対象:職員・医療関係者
会場:小樽市立病院2階講堂
Zoom:ミーティング ID: 873 8157 6345 パスコード: otaru1105
単位:本講演会は、北海道医師会の承認を得て「日本医師会認定生涯教育講座」1 単位として開催します。
 カリキュラムコード:0(その他)
主催:小樽市立病院がん診療センター管理運営委員会
お問い合わせ: 小樽市立病院 患者支援センター 0134-25-1211 内線1611,1612

炎症性腸疾患病診連携セミナー

特別講演:『S1P receptor modulator as a New Game changer in IBD therapy』
演者:札幌医科大学医学部 内科学講座 消化器内科学分野 教授 仲瀬 裕志 先生
座長:小樽市病院事業管理者・病院局長 有村 佳昭
日時:令和7年11月18日(火)17:30~18:30
会場:小樽市立病院2階講堂
チラシ

令和7年度北海道在宅歯科医療連携室整備事業
第2回歯・口腔に関わる在宅療養支援サポート研修会

講演:整形外科領域の医歯薬連携~整形外科医の立場から~
講師:小樽市立病院 整形外科 主任医療部長 佃 幸憲
日時:令和7年11月20日(木)19:00~20:30
会場:小樽市立病院2階講堂(ZOOMウェビナーを用いたオンライン配信を併催)
チラシ

※開催が決まり次第、掲載します

 

2025年度研修医レクチャー日程
(開始:17:00 場所:医局カンファレンスルーム)

問い合わせ先 小樽市立病院事務課 成澤  TEL 0134(25)1211 内線2804

開催日題目講師
開始:17:00 場所:医局カンファレンスルーム(医療関係者の方も参加いただけます)
2025年4月15日(火)救急初診への対応法脳神経外科医師
2025年5月7日(水)救急外来での耳鼻咽喉科疾患の対応方法耳鼻咽喉科医師
2025年5月20日(火)救急外来における表在病変への基本的対処法形成外科医師
2025年5月28日(水)腹痛患者の見方消化器内科医師
2025年7月1日(火)蕁麻疹と皮膚科救急皮膚科医師
2025年7月8日(火)胸痛患者の見方(1年次用)循環器内科医師
2025年7月15日(火)文献検索、参考論文の探し方のポイント脳神経外科医師
2025年7月16日(水)脊椎疾患に伴う運動麻痺~脊髄損傷のみかた~【必須:運動麻痺】整形外科医師
2025年8月5日(火)ショックの対応麻酔科医師
2025年8月12日(火)必修 神経学的所見のみかた・鑑別診断脳神経内科医師
2025年8月27日(水)心臓血管外科で知っておくべきこと心臓血管外科医師
2025年9月2日(火)小児科の基本小児科医師
2025年10月1日(水)細菌検査臨床検査技師
2025年10月7日(火)         covid-19における現状と対策 【必須:その他分野~感染対策】外科医師
2025年10月21日(火)栄養管理(院内約束食事箋を中心に)管理栄養士
2025年10月24日(金)胸腔ドレーン 呼吸器内科医師
2025年10月29日(水)肺癌の薬物療法呼吸器内科医師
2025年10月31日(金)血糖異常?内分泌疾患??その時どうする!?北海道大学糖尿病・内分泌内科医師
2025年11月4日(火)尿路感染症 カテーテル関連尿路感染症泌尿器科医師
2025年11月11日(火)肝機能障害を診たらどうしよう消化器内科医師
2025年11月18日(火)輸液の基本麻酔科医師
2025年11月12日(水)研修医のための膠原病診療入門ー関節炎の鑑別を中心に北海道大学リウマチ腎臓内科医師
2025年12月9日(火)産婦人科で扱う腹痛の診断婦人科医師
2025年12月10日(水)研修医が知っておきたいエストロゲンの作用と機能 part1婦人科医師
2025年12月16日(火)研修医が知っておきたいエストロゲンの作用と機能 part2婦人科医師
2026年1月6日(火)当院の疾患別リハビリの現状リハビリテーション科
OT,PT他
2026年1月13日(火)痛みの治療麻酔科医師
2026年1月20日(火)研修医に覚えてほしい事精神科医師
2026年1月28日(水)臨床医が知っておきたい眼の症状と診断の手がかり【必須:視力障害】眼科医師
2026年2月3日(火)腎疾患の診療の基本的なポイント腎臓内科医師
2026年2月10日(火)病理レポートの見方病理診断科医師
2026年2月17日(火)IVRで何ができるか放射線診断科医師
2026年2月25日(水)細胞診の知識と活用法 臨床検査技師
2026年3月10日(火)放射線治療の基本など放射線治療科医師

このページの先頭へもどるicPagetop

À メニュー
トップへ戻るボタン