教育理念・教育目的・学年目標・主要概念

教育理念

人間愛を深め、生命の尊厳と人間性の尊重を基調として、あらゆる健康レベルにある個人および家族、集団がより健康に日常生活を営めるよう、安全で質の高い看護ができる。社会の変化に対応でき、看護を展望し生涯学習能力を備えた豊かな人間性をもつ看護者の育成をめざす。

 

教育目的

生命の尊重を基盤とした人間性を育み、看護に必要な専門的能力を養い、社会の幅広い領域で人々の健康と福祉の向上に寄与し、看護の発展に貢献し得る人材を育成する。

 

教育目標

  1. 人間への理解を深め、尊厳を護る看護ができる。
  2. 人間の喜びや痛み、苦しみを分かち合える温かい心を持ち、看護者として人間関係を形成できる能力を養う。
  3. 科学的な根拠に基づいた看護を実践できる能力を養う。
  4. 看護者としての責務を自覚し、倫理的判断に基づく行動力を養う。
  5. 保健・医療・福祉システムと他職種の役割を理解し、調整・協働できる基礎的能力を養う。
  6. 専門職業人として生涯にわたり主体的に自己研鑽する姿勢を養う。

 

学年目標

 1年次

  1. 看護に対する興味を持ち、生活者としての人間を理解できる。
  2. 自己の生活環境を整える意味を理解し、努力することができる。
  3. 人間の生活を理解し、根拠を踏まえた基礎看護技術を習得できる。
  4. 他者に関心を持ち、考えや思いを伝え合うことができる。
  5. 学習の必要性を認識でき、主体的に学習できる。

 

 2年次

  1. 看護に対する決意を新たにし、目指す看護師像を思い描くことができる。
  2. 必要時は他者に相談しながら、自己の生活習慣を整えることができる。
  3. 健康の段階や発達段階に応じた看護を学び、個別に応じて創意工夫する必要性を理解できる。
  4. 他者へ思いやりを持ち、自ら関係を構築することができる。
  5. 看護師を目指すものとして自覚を持ち、探究的に学習をすることができる。

 

 3年次

  1. 目指す看護師像に対する自己の課題を明確にすることができる。
  2. より良い看護実践のために、継続的に自己研鑽することができる。
  3. 社会人になる自覚を持ち、良識ある態度をとることができる。
  4. 看護師として必要な倫理観や共感的態度を持って看護を実践することができる。
  5. 組織の一員として、柔軟な姿勢で行動する必要性を理解し、後輩の模倣となることができる。

 

主要概念

人間
  1. 人間とは有限性の存在であり、生命の誕生から終焉まで成長発達する存在である。
  2. 人間は死してもなお、唯一無二の尊厳と価値を持つ存在である。
  3. 人間は身体的・精神的・社会的に統合された存在である。
  4. 人間は多様な欲求をもつ存在である。
  5. 人間は生命力を備え環境との相互作用の中で生活する存在である。
環境
  1. 環境には、内的環境と外的環境がある。
  2. 外的環境は、自然環境と文化的環境に分けられ相互に影響しあう。
  3. 内的環境は体内環境を指し、外的環境と相互に影響しあう。
  4. 環境は常に変化し続ける。
  5. 環境と人間の相互行為は環境と人間の生活の変化に深く関与する。
健康
  1. 健康とは人間が自らの能力を最大限に発揮している状態である。
  2. 健康とは内的環境と外的環境との相互作用によって成立する。
  3. 健康とは、身体的・精神的・社会的側面が相互に関連し合う動的・個別的なものである。
  4. 健康とは全ての人が有する基本的な権利であり、個人および社会の価値観により変動する。
看護
  1. 看護は、あらゆる場、あらゆる年代の個人・家族・集団・コミュニティを対象とする。
  2. 看護は健康の保持・増進・回復、疾病予防、苦痛緩和、安寧な死を目標とする。
  3. 看護とは、看護技術を媒介とした看護者と対象者との人間的な相互行為の過程である。
  4. 看護とは、科学的な思考を基盤として、人間の生活過程を整え、その人がその人らしく生きることを支援する営みである。
教育
  1. 教育とは、学習者と教育者の相互作用により、共に成長していく営みである。
  2. 教育とは、学習者の能力を最大限に引き出すための意図的な働きかけである。
  3. 教育とは、知識を教授するだけでなく、技術や態度、豊かな人間性を培っていくものである。
  4. 教育とは、学習者に内発的な動機付けを行い、行動変容を促す活動である。

このページの先頭へもどるicPagetop

À メニュー
トップへ戻るボタン